

第4回 | 2020年6月20日(土) |
第5回 | 2020年10月17日(土) |
第6回 | 2021年2月13日(土) |
「枕草子」「源氏物語」や「平家物語」「徒然草」「方丈記」等を覚えていますか。 また「論語」「百人一首」を口ずさむことができますか。「我輩は猫である」「蜘蛛の糸」「雪国」等は、いつまでも読み続けられる名文です。
古典名文に込められた「ことば」は日本の文化の基盤であり、思考の材料でもあります。そして、「目で見て」、「口で唱え」、「耳で聞く」音読暗唱は学びの基本なのです。
検定の領域は「古文」「名文」「漢文」「詩歌」「その他」の5領域で評価します。(練習問題参照)
級 | 対象レベル | 基準テキスト |
---|---|---|
1~2級 | 高校・大学・社会人 | テキスト1・2級編 |
3~4級 | 中学校・高校 | テキスト3・4級編 |
5~6級 | 小学校中・高学年 | テキスト5・6級編 |
7級 | 小学校低・中学年 | テキスト7・8級編 |
<基準テキスト>
級 | 受検資格 | 解答形式 | 問題数 | 受検時間 | 受検料 |
---|---|---|---|---|---|
3~7級 | どなたでも可 | マークシート | 30問 | 45分 | 2,000円 |
2級 | 3級合格 | マークシート&記述 | 30問 | 45分 | 2,500円 |
1級 | 3級合格 | マークシート&記述 | 30問 | 45分 | 2,500円 |
※受検料は全て税別です